《おかみのブログ編》味わいのある画風が心に沁みる~💓久留米の古美術観古堂が掛軸を買取しました👍

2022/05/10 ブログ
掛軸

買取しました↓↓↓

掛軸
掛軸
掛軸
掛軸
掛軸
掛軸
掛軸
掛軸
掛軸

~おかみのブログ編~💕

皆様~❤️
お久しぶりでございます‼️
今日は掛軸です~🎵

払子に不倒翁図画賛掛軸    吉嗣拝山

力強く…
懐の深さ…厚み…
心の豊かさや優しさ…
美しさを感じさせる味わいのある文字…
一見、疎画のようにみえる図ですが観れば観るほど、じわじわと目に…心に…沁みてきて気持ちが穏やかになっていきます💓
それは、言わずともわかる…
拝山の人生や生き様が表れているのかもしれません✨
吉嗣拝山(よしつぐはいざん)
1846年~1915年
福岡県太宰府市生まれ
南画家 漢詩人
南画家の楳仙の長子として生まれ漢学画学と学び25歳の時に災害で右腕を切断。
その後も左手で揮毫し続け、左手拝山と称されました。
太宰府にて、大正天皇の御前で筆をふるい梅花を描き喝采を博したといわれています。
長く垂れた払子に不倒翁…
倒してもすぐ起き上がるおきあがりこぼしが応援歌のようにも感じますね💓
細長くスタイリッシュな掛軸なので
リビングに🎵玄関に🎵廊下に🎵と
気分を変えて🎶掛けて楽しめますよ✨
収納もくるくると巻いてしまうので場所も取らないのでおすすめです👍❤️
是非~😍💨💕
沁みるわ~😭💕💨
と言えば先日の母の日🌹✨
私もありがたく幸せもらいました🙇❤️
毎朝の私の仕事のトイレ掃除とお風呂掃除を早起きして済ませてくれ😭💓✨
朝ごはんに焼きめし🎵オムレツ🎵ミニパンケーキ🎵ワカメスープ🎵のおもてなしで至れり尽くせり😭💓✨
仕上げに謎解きのミッションの後の宝探しで、子供達に見守られながら手作りのプレゼントを見つけ出しました💓
宿題をするふりをして、こっそりコツコツと子供部屋で作ってくれた💓愛情たっぷりのプレゼントを頂きました~😭💕💨
大切な時間を😭💓💨
喜ばせようと思って作ってくれたのかと思うと😭💓💨
ありがとう~っ‼️‼️😭💨💕
どんなにぎゅーぎゅーぎゅーぎゅーぎゅぎゅぎゅーっと抱きしめても伝え足りない😭💨💓
母の日は…
先ず…産んでくれたお母さんに感謝
そして…
お母さんにしてくれた子供達に感謝~っ‼️‼️
ありがとよ~😭😭😭💨💕
感謝❗感謝‼️感謝‼️‼️
感謝∞無限大‼️‼️
私の母は亡くなって19年😢💓
こ~んなにいい子に育った子供達を見せたかった~😭💕💨
天の母に…
おかあ~さぁ~んっ‼️‼️
お陰でよか子に育っとるよぉ~っ‼️‼️
ありがとね~っ‼️‼️
お母さん大好きよ~っ‼️‼️❤️
皆さん🎵😠💨💕
歳は関係ありません‼️😡👍💨
恥ずかしがらずに‼️‼️
お母さんと🎵
ぎゅーぎゅーしましょう👍💨
きっとお母さん喜びます😍💓
観古堂ぎゅーぎゅー推進課😒👍
🤣🤣🤣💕💨

 

インスタグラムの @kankodo_e_dozo でもご覧下さい🎵

久留米の古美術観古堂は、ありとあらゆる古美術品、骨董品を積極的に買取しております❤️

お気軽にお問い合わせください🎵